推し活– category –
-
K-POPライブのソンムルはどうする?不器用な私の交換体験談
K-POPライブのソンムル交換、何をあげたらいいか悩んでいませんか? 私が初めてK-POPのライブに行った時は、『ソンムル』というK-POP独特の文化を知らなかったので、ソンムル交換をするファンの姿を見てとても驚きました。 その後、「私もソンムル交換してみたい!」と思って、ソンムルを準備しようとしたのですが、何を作ったらいいのかもわからないし、誰にあげたらいいのかもわからない。 しかも、私は超不器用。手作りするのがめちゃくちゃ苦手だったんです。 しかし、ネットでソンムルを調べたり、何度もソン... -
K-POPサイン会で何話す?韓国語話せない私の体験談とアドバイス
K-POPのサイン会に当選したものの、何を話したらいいのか分からなくて不安になりますよね。 私も推しに会いたい一心でサイン会に応募したけど、いざ当選すると「韓国語話せないし、どうしよう...」と何話したらいいのか分からなくて頭の中がパニックになってしまったことがありました。でも、もし事前にサイン会に行った人の体験談やうまく話すコツを知っていれば安心できませんか実は、K-POPのサイン会は韓国語が話せなくても全然大丈夫なんです。この記事では、K-POPのサイン会に2回、ハイタッチ会に3回参加し... -
セブチペンラ「カラット棒」のアレンジ方法!ティアラのサイズは何cm?
SEVENTEEN(セブチ)のペンライト「カラット棒」のアレンジ方法がわからなくて困っていませんか? 初めてセブチのライブに参戦することになった私は早速「カラット棒」と呼ばれるペンライトを購入しました。 でも、どうやってカラット棒をデコしたらいいのか全然分からなくてめちゃくちゃ困ったんですよね。 どうしてもカラット棒をデコりたくてネットで色々と調べるうちに、カラット棒を可愛くアレンジできる方法がわかりました。 この記事ではカラット棒のアレンジ方法や実際に私がデコってみたやり方を写真付きで... -
ヨントンの録画がバレたらどうなる?ブラックリストに載るって本当?
韓国アイドルとのヨントンの録画がバレたらどうなるのか、気になりませんか? 大好きな推しとのヨントン、せっかくなら録画して思い出に残したいって思いますよね。でも、基本的に日本でのヨントンは録画禁止なんです。 録画禁止のヨントンで録画がバレてしまったら、ブラックリストに載ってしまうなんて噂もあるのですが、本当なんでしょうか? そこでこの記事では、韓国アイドルとのヨントンで録画がバレてしまったらどうなるのか、ブラックリスト入りするというのは本当なのかについてまとめます。 ヨントンの... -
K-POPぬいぐるみの買い方!初めて購入してみた私の失敗談や注意点
K-POPアイドルのぬいぐるみの買い方が分からなくて困っていませんか? 私は最初は「ぬいぐるみなんて、いらない!」って思っていました。 でも、推し仲間と集まった時にみんながぬいぐるみと一緒に写真を撮っているのを見ているうちに、だんだんと「ぬいぐるみ可愛い♪」と思い始め、推しのぬいぐるみが欲しくなってしまったんです。 私もぬいぐるみ買っちゃおう~♪ すぐにぬいぐるみを購入しようと思ったんですが、韓国アイドルのぬいぐるみがどこに売っているかわからない。どうやって買ったらいいのかもさっぱりわ... -
K-POPライブの応援うちわの作り方!ファンサがもらえる言葉は?
韓国アイドルのコンサートの応援うちわ、ハングル語がわからないと何を書いたらいいのか分かりませんよね。 私も初めて韓国アイドルのコンサートに行った時は、ハングル語がまったく分からないし、うちわに書く言葉も作り方も知らなくて、めちゃくちゃ困りました。 でも、K-POPライブに行き慣れている人にうちわの作り方を聞いたり、ネットで情報を集めるうちに簡単に応援うちわを作れるようになりました。 この記事では、韓国アイドルのコンサートで使う応援うちわの作り方やファンサがもらえるハングル語の言葉... -
ATEEZお気に入りの油そばはどこの店?店舗名や場所を調査
韓国の8人組ボーイズグループ「ATEEZ(アチズ)」が日本に来るたびに食べているという油そば。 ATEEZのファンならアチズが食べた油そばと同じ油そばを食べたいって思いますよね。ATEEZが行った油そば屋さんと同じ店舗に行って同じメニューを食べれたら最高じゃないですか? でもATEEZがどこの油そば屋さんに行ったのかわからないの。 この記事では、ATEEZのお気に入りの油そばの店舗はどこなのか、店舗名や場所、メンバーが食べたメニューについてまとめます。 ATEEZお気に入りの油そばはどこの店?店舗名や場所を... -
ヨントンにおすすめの場所5選!準備するものや注意することのまとめ
韓国アイドルとのヨントンをどこでやったらいいか分からなくて悩んでいませんか? 推しと1対1で会話できるヨントン、誰にも邪魔されずに幸せな時間を過ごしたいですよね。 私はまだヨントンに当選したことはないのですが、もし当選したらどこでやるのが一番いいのか気になったので調べてみたんです。ヨントンを経験した友人やネットの情報を調べてみると、ヨントンにおすすめの場所がどこなのか分かりました♪ そこで、この記事ではヨントンをどこでやったらいいのか、ヨントンにおすすめの場所やヨントンで事前... -
推し活したいけどお金がない!金欠オタク主婦のやりくり方法
推し活したいのに、自由に使えるお金がないと悲しくなりますよね。 アルバムも買いたいし、ライブも行きたい。でも主婦のお小遣いじゃ厳しい... 私も無職の主婦だった時は、自分で自由に使えるお金がほとんどなくて、好きなだけ推し活にお金を使うことができませんでした。 無職の主婦に人権はない...こんな風に思ったこともあります。 でも、「どうしても推し活をしたい。大好きな推しに会いたい。」という気持ちを我慢することができなくなり、自分で自由に使えるお小遣いを増やす方法を色々試してみました。 主... -
推し活のTwitterで疲れた時はどうする?オタク主婦の気晴らし方法
推しの情報収集やファンとの交流のために始めたTwitter、いつの間にか負担になって疲れていませんか? 私が初めて推し活専用のTwitterアカウントを作ったのは、推しの情報を集めたり、ファンと仲良くなりたいと思ったからでした。 だけど、だんだんとTwitterでのファン同士の絡み(いいね巡回やリプ返)に疲れてきちゃったんです。 さらに、知りたくもない推しのネガティブな情報や推しをイジるような投稿が目に入るようになり、Twitterを辞めようと本気で悩んだ時期もありました。 Twitterで仲良くなった人もいる...
12