2026年の参議院選で自民党から立候補する予定の渡部カンコロンゴ清花さん。
渡部カンコロンゴ清花さんは、難民支援を行うNPO法人「WELgee」の代表理事を務め、社会起業家としても注目されています。

「サンデーモーニング」にも出演されていますよね。
渡部カンコロンゴ清花さんの名前を始めて聞いた人からは「ハーフなの?」と疑問の声が上がっています。
そこで今回は
- 渡部カンコロンゴ清花はハーフではない!
- 渡部カンコロンゴ清花のカタカナの苗字の理由は?
などについてまとめていきたいと思います。
渡部カンコロンゴ清花はハーフではない!

渡部カンコロンゴ清花さんの苗字にカタカナが含まれているので、「ハーフではないか?」と疑問に思う声もありますが、渡部カンコロンゴ清花さんは日本人です。
国籍は?
渡部カンコロンゴ清花さんは1991年静岡県生まれ。
両親は共に日本人であることがインタビュー記事からわかっています。
日本人の両親から生まれ、日本で生まれ育ってきた私は漠然と、「何かあったら警察は自分たちを守ってくれる」という感覚や、「裁判は公正に行われるだろう」という意識がありました。
引用元:https://www.seikyoonline.com/article/135B914B5289DAFBA5158BF0382E2F15
子供の国籍はアメリカ
渡部カンコロンゴ清花さん一家の国籍をまとめると…
- 渡部カンコロンゴ清花さん⇒日本
- コンゴ人夫⇒コンゴ共和国
- 子供⇒アメリカ

家族全員がバラバラの国籍なんですね!
渡部カンコロンゴ清花さんの夫はコンゴ人なのですが、抽選で米国グリーンカードを取得。
夫のアメリカ永住権取得にとってプラスに影響するため、子供をアメリカで出産。
息子さんはアメリカ国籍を取得されたそうです。
さて、渡米の理由としては、息子のアメリカ国籍取得が、夫のアメリカ永住権取得にとってプラスの影響を与えるということ。
引用元:https://note.com/jess/n/ncc987d6804dc
(アメリカは”出生地主義”といって、出まれたの国の国籍を与える法律です)
渡部カンコロンゴ清花の苗字がカタカナの理由は?
結婚しました💐!!
— Jess/渡部カンコロンゴ清花 (@sayaka_Jess) September 7, 2019
アメリカでは裁判所で、裁判官の前で宣誓するのが、行政への結婚登録になるということで、結婚式ではないのに人生初Yes, I do ✋をやりました。
苗字はちょっとおもしろくなって、カンコロンゴです🇯🇵🇨🇩🇺🇸中身は変わりません。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます! pic.twitter.com/a4u7pTuERW

ご主人の姓が「カンコロンゴ」なんでしょうね!
渡部カンコロンゴ清花さんの結婚前の名前は「渡部清花」だったそうです。
夫の戸籍がなく「複合姓」を選択
渡部カンコロンゴ清花さんは、コンゴ人の夫と結婚する際「複合姓」を選択しました。
「複合姓」とは結婚する際に配偶者の苗字と自分の苗字を組み合わせた性のことで、ダブルネームとも呼ばれています。国際結婚の場合のみ認められています。

渡部カンコロンゴ清花さんが「複合姓」を選択した理由は、
- コンゴ人の夫には日本に戸籍がない
- 日本では外国人との結婚は何もしないと自動的に夫婦別姓となる
- 将来子供が生まれると、子供の姓が「渡部」になり、夫だけ異なる姓になってしまう
というものでした。

コンゴ人の夫には戸籍がないので、子供は渡部カンコロンゴ清花さんの戸籍に入ることになるということですね。
まとめ
今回は渡部カンコロンゴ清花さんがハーフなのかについてまとめました。
- 渡部カンコロンゴ清花さんはハーフ?
-
渡部カンコロンゴ清花さんはハーフではありません。両親は日本人で国籍は日本です。
- 渡部カンコロンゴ清花さんのカタカナの苗字の理由は?
-
渡部カンコロンゴ清花さんがコンゴ人の男性と結婚したためです。外国人の夫には戸籍がないため、「複合姓」を選択されたそうです。