BTSファンクラブ入会方法CLICK!

BTSジンの笑い声に耐えられる?ジンのが窓ふき担当と言われる理由

はるみ

BTSのジン君が窓ふき担当って言われてるのはどうしてなの?

ハンサムな見た目に高音で透き通った歌声の持ち主のジン(JIN)。

そんな彼が「窓ふき」とか「窓ふき担当」っ言われてるのをご存じですか?

実は私、BTS(防弾少年団)のファンになりたての頃、どうしてジンが「窓ふき」って言われてるのか全く分からなかったんです。

どうしても気になった私は色々と調べてみて、BTSのジンが「窓ふき」と言われる理由がやっとわかりました。

そこで、この記事ではBTSのジンが「窓ふき」と言われる理由やハンサムな見た目からは想像できない彼の笑い方についてお話しします。

目次

BTSジンの笑い声が窓ふきと言われる理由

はるみ

笑い声が窓拭きって、どういうこと?

BTSのジン君について調べるとよく目にする、「窓拭きジン」という言葉。

どうやらジン君の笑い声が窓拭きをする時の「キュッキュッ」という音にそっくりなことから、「窓拭き」と言われるようになったようです。

確認のためにジン君の笑い声を集めた動画を見てみると、確かに窓拭きをしているかのような声!!

ジン君の笑い方は、いわゆる「引き笑い」かなと感じました。

日本の芸能人で引き笑いと言えば、明石家さんまさんが有名ですよね。ジン君の笑い方もさんまさんのような特徴的な笑い方。

高めの声で短く引き笑いをするので、窓拭きジンなんて言われてるんですね。



引き笑いとは?

引き笑いをするのは、どんな性格の人が多いのか?少し気になったので調べてみました。

まずは、「引き笑い」について…

引き笑いする人の息づかいはとても特徴的で、息を吸いながら笑い声を出します。普通であれば笑う時は息を吐き出しながら笑うので「あはは」と笑えるのですが、引き笑いは「はぁー」や「っ!、ひー」といった空気を吸いながら音が出て、声が伸びる笑い方をします。

そして笑っているにも関わらず、笑い声が出ないことがあるのも特徴です。顔は爆笑しているのに、声が出ず静かに笑っていることもあります。この音が出ない笑い方は息を吸っている量が多いので声が出なく無声音で笑っているためです。笑うことを連続して繰り返しているとこのようなことが起こりやすいです。

引用元:Mayonezu

引き笑いをする人は、息を吸いながら笑うので、普通の人とは違うちょっと変わった音が出てしまうんですね。

ジン君が笑っている動画をよく見てみると、彼も息を吸いながら笑っているように見えます。

時々笑い声が出てないのに、顔は大爆笑している場面もあるので間違いなくジン君は引き笑いをする人だと思います!

引き笑いをする人の特徴

・何事も一生懸命

・早口でせっかち

・外交的で明るい

・おしゃべり好き

・不安や心配事を抱きがち

引用元:KOIMEMO

引き笑いをする人には、このような6つの特徴があるようです。

何事にも一生懸命で、いつも明るくみんなを楽しませてくれるジン君。ちょっと早口なところなところも引き笑いをする人の特徴に当てはまります。

はるみ

ジン君のあの笑い方は、彼の性格によるところもあるんだね!

一般に、引き笑いをすると「ちょっと気持ち悪い」って言われてしまうこともありますが、ジン君の場合は一切そんなことはありません!

むしろ、彼の笑い声は周りの人まで思わず笑顔にしてしまう、そんな笑い方なんです。

「笑う門には福来る」といわれるように、笑うと

  • 脳の働きが活性化
  • 血行促進
  • 自律神経のバランスが整う
  • 筋力アップ
  • 幸福感アップ

こんなにたくさんのプラスの効果があると言われています。

はるみ

ジン君と一緒に笑えば、私も健康で幸せになれちゃうね♪

周りの人をハッピーにしてくれるジンの笑い声

ジン君が笑えば、自然と周りの人たちも笑顔になってしまう。

彼の特徴的な「窓拭き」をしているような笑い声は、その日にあった嫌なことも忘れさせてくれるような、そんな力があるじゃないかなと感じます。

実際に私もジン君が笑っている姿を見ると、ついつられて笑ってしまって、とても幸せな気持ちになれるんです。

毎日の家事や子育て、仕事で疲れた時はBTSのジン君の笑い声でハッピーになれますよ!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる